はじめまして。こけしです。
この度は『東京ミニマル』に来てくださり、ありがとうございます。
この記事では、『管理人こけしの自己紹介』と、『このブログで伝えていきたいこと』を書いています。
最後まで読んでもらえると嬉しいです。
こけしについて
1982年生まれ、埼玉県出身です。
結婚後は専業主婦となり育児に専念していましたが、社会復帰を考え始めた頃にコロナパンデミックが起こり、それをきっかけに在宅で収入を得られたらとWeb制作について学びました。
現在は、都内2LDKの賃貸マンションに家族4人で暮らしています。
好きなこと・もの
パン・お菓子作り
子どもには安心・安全な物を食べさせたいという思いから、パンやお菓子をよく手作りするようになりました。
パンを作るのも好きですが、美味しいパン屋さんを見つけることも好きです。
手芸・洋裁
まだ子どもたちが小さい頃は、今のように価格の安いファストファッションがそれほど充実しておらず、安くて好みの子供服を見つけるのに苦労しました。
子供服も手作りしてみたい!と、手芸や洋裁の本を見ながら独学で、子供服や雑貨を作るようになりました。
子どもたちが通っていた幼稚園のバザーでは手作り品の販売に力を入れていたこともあり、当時は手芸好きのママ友とよく集まり、いろいろな物を手作りしていました。
最近は子どもたちも大きくなり、洋服などが安く購入できるお店も増えたので、滅多にミシンを出すことはなくなりました…。
映画・ドラマ・音声コンテンツ
Netflixやprimevideoで映画やドラマをよく観ます。
ラジオやPodcastなどの音声コンテンツが好きです。
よく聴くラジオ番組:『ナイツ ザ・ラジオショー』『ハライチのターン』『空気階段の踊り場』など
よく聴くPodcast・音声コンテンツ:『Rebuild』『チャポンと行こう!』『バイリンガルニュース』『Hapa英会話』『月曜トッキンマッシュ』『墓場のラジオ』など
略歴
1982年 埼玉県で生まれる。
2003年 撮影や画像処理を行う都内の事務所に事務職として就職。ここではじめてMacintoshやAdobeソフトに触れ、事務業務の傍ら画像処理の補助も行う。HTMLを独学でかじる。
2006年 都内広告制作会社のWeb制作部署に転職(事務職・派遣社員)。夫と出会う。
2007年 退職後、結婚。専業主婦となる。
2008年 長女を出産。
2010年 長男を出産。
2015年 パン屋でパート勤務(調理、製造補助)開始。
2016年 パン屋を退職後、洋服お直し店でパート勤務(接客、裾上げ等の修理業務)開始。
2018年 洋服お直し店を退職。
2019年 FP2級合格。
2020年 神奈川県から東京都へ転居。派遣でフルタイム勤務開始。
2021年 派遣契約満了により退職。簿記3級合格。職業訓練校にてWebクリエイター科を修了。
2022年 『東京ミニマル』開設。
『東京ミニマル』について
このブログでは、日々ミニマルな暮らしを心がけている私の考えや暮らしのこと、家計管理や投資・運用にまつわるお金のことを、ゆる〜くきのみきのままに綴っていけたらと思っています。
暮らしのこと
衣
家族それぞれが所有している衣類は、一人分約80cm幅のクローゼットに納まる範囲。80cm幅にハンガーで収納できる枚数と、衣装ケースが各自2〜3ケース。
靴は、玄関にある約120cm×98cmのシューズボックスに家族4人分が納まっています。
もっと少ない量で暮らしている人もいるかとは思いますが、誰よりも少ない量で暮らすことを目指すのではなく、自分たちの適量で暮らすことが大事だと思います。
よく購入するお店:無印良品、ユニクロ、GU(私のクローゼットは無印が9割^^;)
食
食費は家族4人でだいたい月5万円台(外食費は別で娯楽費の予算内で月1〜2回程度)。
普段の食事はバランスの良い食事を心がけ、必要以上に贅沢な食材を買ったり、逆にがむしゃらに安い食材を求めることもしません。
普段の買い物は徒歩かネットスーパーを利用します。時々、パルシステムのタベソダも利用しています。
住
都内2LDK(約70㎡)の賃貸マンション暮らし。
最寄り駅までは徒歩10分弱。電車は2路線が利用でき、バスの路線も多いエリアなので、交通の便はとても良いです。
徒歩圏内に商業施設やスーパーがたくさんあり、普段の買い物に困ることはありません。
車は所有しておらず、車が必要な時はカーシェアを利用しています。
お金のこと
家計管理
私も夫もほとんど貯金のない状態で結婚し、結婚後数年間は赤字続きで全く貯金のできない家計でした…。
数年前、教育資金や老後資金のことを考え危機感を感じ、家計を見直し管理を徹底。
家計管理や資産運用にも役立つかと、フォーサイトのFP通信講座を受講し、約3ヶ月の学習期間でFP2級に合格。
ファイナンシャルプランナーの勉強を通じて、普段の家計管理だけではなく、数年後、数十年後を見据えたキャッシュフローを考えることが大切だと気づきました。
現在の家計管理方法や家計簿はこの頃からのやり方で定着しています。
参考になった本:『正しい家計管理 / 林 總』『はじめての人のための3000円投資生活 / 横山 光昭』
投資・運用
ファイナンシャルプランナーの勉強をしたことで、iDeCoやNISAにも興味を持ち、2019年7月からiDeCoでの積立投資を開始しました。
また、『はじめての人のための3000円投資生活 / 横山 光昭』を読み、月3000円の積立投資も開始。
iDeCoは2022年1月現在でまだ2年7ヶ月目ですが、この短期間でも複利の力を実感できています。